×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日は合格発表の日であります。 どきどき
ところで、実はパズルだけではもたないと気づきました。
そこで、なぞなぞを出すことにします。(パズルと平行して)
今日の問題!
________________
| | | |
| | | |
| | | |
|___|_____|_____|
上図のように3つに分かれた無地の旗があります。
赤、青、黄の三色の色で塗っていくとき、塗り方は何通りでしょう?
ただし、隣同士は違う色でないといけない。
また、3色使う必要はなく、赤青黄と赤黄青などは別扱いとする
答えはまたあした!
ところで、実はパズルだけではもたないと気づきました。
そこで、なぞなぞを出すことにします。(パズルと平行して)
今日の問題!
________________
| | | |
| | | |
| | | |
|___|_____|_____|
上図のように3つに分かれた無地の旗があります。
赤、青、黄の三色の色で塗っていくとき、塗り方は何通りでしょう?
ただし、隣同士は違う色でないといけない。
また、3色使う必要はなく、赤青黄と赤黄青などは別扱いとする
答えはまたあした!
PR
パズルのソフトの使い方を書くのを忘れてた…
・まず、開いたら問題が出てくる。
・そしたら、埋まるところのマスをクリック!
そのマスが赤くなります
・で、数字を打つ。
・これを繰り返して、「できたー」
と思ったら上バーの「編集」をクリック!
・「正解判定」をえらぶとあってるか分かるよー
ってことで第一問目!
www.kanpen.net/sudoku.html
↑をクリック
難易度としては最低くらいです(自作なので…)
腕慣らしにどうぞ
…て、ちょっと。。。
問題が出てこないorz
何とかならないかな…
仕方がないので、カンペン様から借りました
今後は何とかなるように努めます
追伸
開けない方は「カンペン」で検索してみてください
・まず、開いたら問題が出てくる。
・そしたら、埋まるところのマスをクリック!
そのマスが赤くなります
・で、数字を打つ。
・これを繰り返して、「できたー」
と思ったら上バーの「編集」をクリック!
・「正解判定」をえらぶとあってるか分かるよー
ってことで第一問目!
www.kanpen.net/sudoku.html
↑をクリック
難易度としては最低くらいです
腕慣らしにどうぞ
…て、ちょっと。。。
問題が出てこないorz
何とかならないかな…
仕方がないので、カンペン様から借りました
今後は何とかなるように努めます
追伸
開けない方は「カンペン」で検索してみてください
本命の作業に入ります。
まず最初に紹介するパズルは「数独」
(またの名をナンプレ)
世界的に人気を博しているこのパズルなのですが、実は一番苦手…
なので更新がどうなることやら…
知ってると思うけど…
ルール
1 すべてのマスに数字を入れます
2 各たて、横列に1~9までの数字を1つずついれます
3 各部屋にも1~9までの数字が1つずつ入ります
ってことで問題は次回の記事で!
まず最初に紹介するパズルは「数独」
(またの名をナンプレ)
世界的に人気を博しているこのパズルなのですが、実は一番苦手…
なので更新がどうなることやら…
知ってると思うけど…
ルール
1 すべてのマスに数字を入れます
2 各たて、横列に1~9までの数字を1つずついれます
3 各部屋にも1~9までの数字が1つずつ入ります
ってことで問題は次回の記事で!
あろうことに、こんなものを作ってしまいました。
本家文研ブログが危機的状況にあるときや、1人で寂しい思いをしている方。
覗いていただけたら幸いです。
そもそも、なぜこんなものを作ってしまったのか。
1、なんかブームが起きていたから。
2、とりあえず、ひといきついたから。
3、パズルの世界へみなさんを誘うため。
ということで、ちょこちょこパズルを載せていきますのでよろしく。
疲れたときにでもやってください。
本家文研ブログが危機的状況にあるときや、1人で寂しい思いをしている方。
覗いていただけたら幸いです。
そもそも、なぜこんなものを作ってしまったのか。
1、なんかブームが起きていたから。
2、とりあえず、ひといきついたから。
3、パズルの世界へみなさんを誘うため。
ということで、ちょこちょこパズルを載せていきますのでよろしく。
疲れたときにでもやってください。