[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

家から久我山駅と真反対にいくとある駅です。「とりやま」ではありません。「からすやま」です。
実はいいんちょの住所は、「久我山」ではなく、「烏山」なんです。
でも実際、久我山駅のほうが近いって言う…
久我山に比べて、ちょいと都会的なまちであります。おばちゃんの笑顔が眩しい!
公民館や文房具屋、ケンタッキーにモスもあります。
ちょっと用事でなんか買いに行くときは、大変便利になっております。
まあ、それでも地理的には本当に23区の端っこの端っこだから大したとこじゃないんだけどね。

残念ながら、朝の混み具合が尋常じゃないので乗りません。
これに乗っていくと、元オムニ部長の家にいけっちゃったり。(襲撃してあげてくださいww)
小さな都会だ!烏山!
久我山とは違う良さがあるぞ!烏山!
ついに、あさっては、都立高校の入試であります。
多分、受ける人は、こんなブログを見ている暇はないんだろうけど、
一応言っておきます。 絶対に受かる!
文研委員及び文研見習いが合格しないわけがないじゃないですか。
自分に自信を持って、ベストの体勢で望んできてください!
文研委員はあなたの味方です!
くれぐれも、前日は早く寝てくださいね。頭が働かなくなるよ~
そして、1年は期末頑張りなさいよ。
うまに、素敵なプレゼント!(まあ、うまに限らないけど。)クリックしてみてね。
ってことで、今日はちょいとロマンチックなパズルを紹介します。
「天体ショー」
ルールはコチラ!←もしかしたらみれないかも…(ついさっきまで、アクセス障害があったみたいです。)
そして、今日の問題!
天体ショーNo1 レベル:ちょいむず(自作)
PC用 印刷用
開始する前に、表示→白星領域・黒星領域で色を変えとくと、やりやすいよ。
P.S
もし、画像やルール説明が見られなかったら、遠慮なくコメしてください。
いいんちょの近所を紹介するコーナー
第3弾

家から歩いて5,6分で行ける、一番近い川。
どっちかって言うと、ジャングルみたいな川であります。
そして、毎年夏前に、「ほたる祭り」というものが開かれます。
光っているのが蛍。毎年100匹はいる。
川沿いは外灯がなく、本当に真っ暗闇なので、とてもきれいなのであります。
実はこの蛍、近所の人が育てているんだとか。

進んでいくと、こんなところに着きます。遊歩道は未だ未舗装なのです。
川全体が見たいなら、ここ!
美しいぞ!久我山!
懐かしいぞ!久我山!
ついでに…
カンペンでパズルをやるとき、「表示」のところをクリックすると、
色を変えたり何なりできるよー
文研NEETの残した名言。痛すぎます。
それと、いいんちょは最近、頑張って仕事をしています。(たぶん)
昨日のハイパー鬼畜問題の答え
1そ4れ11ぞ14れ28数字
だって、問題文に「それぞれ数字」が入るって書いてあるじゃん!(爆)
僕はなんにも悪くありません。責めないでください。
そして、今日の問題!
印刷は→file.bunkeniincho.blog.shinobi.jp/Thumbnail/1235128712/から!
どうしても、紙で解きたい人は、これを印刷してください。
青い□は気にしないでください。。
自作です。超簡単だよ~
PCで解きたい人は、こちらへジャンプ!
www.kanpen.net/sudoku.html
ついでに、右にある、super sudokuは問題選択を押した後、開始をおせば始まります。
数独以外にも、オセロ、五目並べもできるよ~