×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんだか、昨日はとても暇だったので、
別館のバナーを作ってました。
作っている途中で右下の文字を便宜上
背景に持ってきて暫く作業をしていたら、
PuzzleのつづりをPazzleとしてしまったことに気づき、
若干、絶望の気分とともに作り直し。
なんだかよくやっちゃうんだよね。
まあ、その後はアイディアはほとんど決まっていたので
割とさくっと。
今までのバナーは気づいた人もいるかと思いますが、
はっきり言って、
手抜きです(笑)
タイトルのところの海の画像に文字を書いただけです。
はい。
でも、シンプルに仕上がってて割りと気に入っていたのでちょっとの間使ってました。
あ、今でもリンクはそちらのほうで貼ってもらって全然構いませんが。
今回はちゃんと1から、真っ白から作りました。
感想としては、
おお。
って感じです。
最初から作るとやっぱり時間かかりますね。
では、そろそろ見せましょう。
こちらです。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
おおお。
まさにパソコンで作りました感が溢れ出ています。
いままでは海系だったのでそれを継承して寒色系を基調にして、
やっぱりアクア感(ナニソレ)をだしたかったので、
ちょっと水面的な感じを演出。
ついでにさっぱり感を強調させるために
ライトをパシッと当てて、文字は分かりやすいように
大きめで明朝体的なフォントに。
サブタイトルは即興ですw
なんだ、このベタほめは。。。
実はこんなにすごそうな事を言っておいて構成はシンプルなんですよ。割と。
さて、だらだらと紹介しておいたところで、
そろそろ終わりにします(え)
では。
あ、リンク画像変えてくれる方はお願いします。
それでは今日はこの辺で。
別館のバナーを作ってました。
作っている途中で右下の文字を便宜上
背景に持ってきて暫く作業をしていたら、
PuzzleのつづりをPazzleとしてしまったことに気づき、
若干、絶望の気分とともに作り直し。
なんだかよくやっちゃうんだよね。
まあ、その後はアイディアはほとんど決まっていたので
割とさくっと。
今までのバナーは気づいた人もいるかと思いますが、
はっきり言って、
手抜きです(笑)
タイトルのところの海の画像に文字を書いただけです。
はい。
でも、シンプルに仕上がってて割りと気に入っていたのでちょっとの間使ってました。
あ、今でもリンクはそちらのほうで貼ってもらって全然構いませんが。
今回はちゃんと1から、真っ白から作りました。
感想としては、
おお。
って感じです。
最初から作るとやっぱり時間かかりますね。
では、そろそろ見せましょう。
こちらです。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
おおお。
まさにパソコンで作りました感が溢れ出ています。
いままでは海系だったのでそれを継承して寒色系を基調にして、
やっぱりアクア感(ナニソレ)をだしたかったので、
ちょっと水面的な感じを演出。
ついでにさっぱり感を強調させるために
ライトをパシッと当てて、文字は分かりやすいように
大きめで明朝体的なフォントに。
サブタイトルは即興ですw
なんだ、このベタほめは。。。
実はこんなにすごそうな事を言っておいて構成はシンプルなんですよ。割と。
さて、だらだらと紹介しておいたところで、
そろそろ終わりにします(え)
では。
あ、リンク画像変えてくれる方はお願いします。
それでは今日はこの辺で。
PR
うまから脅迫状が届いたのでその旨を。
以下脅迫状。
・バトンを回したらその人に知らせる
以下脅迫状。
・バトンを回したらその人に知らせる
・5日以内に書くこと
・5日以内に書かなければ罰ゲーム有り
・回した人はその人がルールを守っているかチェックしてください
☆名前
いいんちょ
かつては月船とかりゅうとかいっぱいあった。
☆回す人4人
・不死身
・編集長
・ゆーき
・みかづき
☆上記の人とはどのように知り合った
In学校
☆4人のイメージ出来る動物を書いてください
不死身=不死鳥
編集長=ヤルキモノ
ゆーき=gry
みかづき=くれせりあ
☆4人を色で例えると
不死身=なーびー
編集長=しあん
ゆーき=くりむぞん
みかづき=だーくおらんげ
☆罰ゲーム
ドイツ語で記事を書いてみましょう。
ぐーてんたーく?
☆共通点は
ネット人
☆4人は自分の事をどう思っているか
不死身=ジャグリング見にきてねー ←じゃあ辛夷もよろしくです。
編集長=クロスワードありがとう! ←また載せていきましょ。
ゆーき=最近あんまり会わないね。 ←こっちは見られている気がするのは気のせい。
みかづき=いいんちょ、ピッチャー交代だ。 ←二度とやりません。
☆この人たちと今後どうしていきたい
来年はみんなで府中に行きましょう。
回された人達はよろしくお願いします!!
おねがいします。
更新するのを忘れてました。
さて、林間から帰ってまいりました。
話したいことはたくさんあるんですけど、とりあえず今日は
散々ひっぱった地下室の問題から。
問7:開けてはいけない
【真相偏】
両親が家にいない間に少女はついつい扉を開けてしまったのだ。
あれだけ親に「開けてはいけない」と注意されていたのに。
扉は重々しく動き、先には新たな空間が広がっていた。
みたところ、割と大きめの部屋である。
その部屋は特に何の特徴もなさそうだった。
そこで、少女は少し気になるものを見つけた。
それはカーテンである。
まだ昼間なのに窓にはカーテンがしてあった。
少女は不思議に思い、そのカーテンを思い切って開けてみた。
するとその向こう側には少女にとって驚くべき光景が広がっていたのだった。
真相偏はここまで。
では、気になる答えのほうを。
【解答】
少女が見た光景とはいったいなんだったのか。
その答えは非常に単純なものである。
そう、「青空」である。
少女は空というものを見たことがなかった。
彼女は生まれてから両親に溺愛されていた。
あまりに我が子を愛しすぎてしまった両親は
間違った行動に出てしまったのである。
それはずばり「監禁」である。
両親は子供を誰にも渡すまいと思い、
自らの子供を地下室に閉じ込めてしまったのだ。
もちろん少女は小さいころから地下室にいれらているので、
外の世界のことなど全く気にも留めなかった。
これから外の世界を知ってしまった少女はどう生きていくのであろう。。
ということでした。
あくまでも「地下室の扉」であって、「地下室へ続く扉」ではないんですね。
普通ならまさか地下室から出る扉だなんて思いません。
そこが今回の問題の難しいところ。
発想を逆転できる柔軟な頭になってくださいね。
それではまた明日。
さて、林間から帰ってまいりました。
話したいことはたくさんあるんですけど、とりあえず今日は
散々ひっぱった地下室の問題から。
問7:開けてはいけない
【真相偏】
両親が家にいない間に少女はついつい扉を開けてしまったのだ。
あれだけ親に「開けてはいけない」と注意されていたのに。
扉は重々しく動き、先には新たな空間が広がっていた。
みたところ、割と大きめの部屋である。
その部屋は特に何の特徴もなさそうだった。
そこで、少女は少し気になるものを見つけた。
それはカーテンである。
まだ昼間なのに窓にはカーテンがしてあった。
少女は不思議に思い、そのカーテンを思い切って開けてみた。
するとその向こう側には少女にとって驚くべき光景が広がっていたのだった。
真相偏はここまで。
では、気になる答えのほうを。
【解答】
少女が見た光景とはいったいなんだったのか。
その答えは非常に単純なものである。
そう、「青空」である。
少女は空というものを見たことがなかった。
彼女は生まれてから両親に溺愛されていた。
あまりに我が子を愛しすぎてしまった両親は
間違った行動に出てしまったのである。
それはずばり「監禁」である。
両親は子供を誰にも渡すまいと思い、
自らの子供を地下室に閉じ込めてしまったのだ。
もちろん少女は小さいころから地下室にいれらているので、
外の世界のことなど全く気にも留めなかった。
これから外の世界を知ってしまった少女はどう生きていくのであろう。。
ということでした。
あくまでも「地下室の扉」であって、「地下室へ続く扉」ではないんですね。
普通ならまさか地下室から出る扉だなんて思いません。
そこが今回の問題の難しいところ。
発想を逆転できる柔軟な頭になってくださいね。
それではまた明日。
遂に今日が林間最終日です。
帰ったらこれが買いたいなあ。

なんだ、このジミーが好きそうなのは!!
違いますよ。
CDです。
「夏の惑星」という怪しいカバーのですが。
ほしいなあ。
では、謎の物語の最終ヒント。
ヒント4:扉の向こうは何の変哲もない部屋があるだけでした。
ヒント5:両親はよく地下室と1階を行き来していたようです。
ヒント6:固定観念は事故の元です。火山の問題みたいな展開がありますよ。
じゃあ、最後に「夏の惑星」から一曲。
【夜明けのビーナス】
これで夏バテを飛ばしましょう!!
帰ったらこれが買いたいなあ。
なんだ、このジミーが好きそうなのは!!
違いますよ。
CDです。
「夏の惑星」という怪しいカバーのですが。
ほしいなあ。
では、謎の物語の最終ヒント。
ヒント4:扉の向こうは何の変哲もない部屋があるだけでした。
ヒント5:両親はよく地下室と1階を行き来していたようです。
ヒント6:固定観念は事故の元です。火山の問題みたいな展開がありますよ。
じゃあ、最後に「夏の惑星」から一曲。
【夜明けのビーナス】
これで夏バテを飛ばしましょう!!