忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 Admin NewEntry Comment RSS  
いつのまにかメリークリスマス・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんだか久しぶりにバトンをやってみます。


1 あなたのHNを教えてください。
りゅう・月船・いいんちょ

現在はほとんどいいんちょだけどね。

2
その由来は?
そのまんま

3
性別、誕生日、血液型、足のサイズは?

性別:男
誕生日:4月16日9時46分だったけかな??
血液型:OO型
足のサイズ:0.9フィートくらい

4
わりと頑張っているほうですか?


5
利き腕は?
正しい

6
うどん、蕎麦、ラーメン、好きな順番に並べてください。
蕎麦、蕎麦、蕎麦

7
ラーメンと言えば、味噌、醤油、塩、とんこつ?
醤油とんこつでしょ。

8
お寿司で一番好きなネタは? 
あじかねえ。あ、生姜付きでお願いしますよ。


9
おでんの具で一番好きなものは?
大根以外にありえないっ!!

10
味噌汁の具で一番好きな物は?
玉ねぎ。他の家庭でもはいってるのかなあ?

11
緑茶、紅茶、コーヒー、好きな順番に並べてください。
全部好きだなあ…
コーヒーも紅茶もストレート派です。


12
オニギリの具と言えば勿論?
しゃけ

13
牛肉、豚肉、鶏肉、魚、どれが一番好きですか?
魚。牛は微妙…

14
目玉焼きには何をかけますか?
こしやふ

15
マヨネーズをご飯にかけて食べられますか?
やってやろうじゃないの。

…すいませんでした。

16
朝食は白飯ですか?パンですか?
平日はパン。
休日はご飯だね。

17
カップヌードルを作る時、何分何秒待ちますか?
そんな細かいことは気にしてたら負け。

18
お箸は正しく持っていますか?
3年ぐらい前にようやく直った。

19
ナイフとフォークを使えますか?
うん

20
一番好きな日本食は?
西京焼き。
たまらないよ。あれは。


21
海と山、どちらが好きですか?
山岳部なのに海のそばにいたなあ。

22
富士山はいつ噴火しますか?
聞いて絶望しても知らないよ?

23
国内旅行をするならどこですか?
長野・静岡かなあ。
あとは愛知・三重。
東海地方万歳!

24
冬に行くなら、スキー(スノボー)、温泉、常夏の島?
ほっとすぷりんぐ

25
住んでみたい土地はどこですか?(日本国内)
伊豆。
東海地方万歳!

26
住みたくない土地はどこですか?(日本国内)
北陸地方。
寒いし、雪まみれだし。
考えただけでもゾッとする…

27
住めば都、今住んでいる所は都ですか?
なかなかいいとこじゃないかい。


28
神様が琵琶湖を刳り抜いてその土地を淡路島にした、と思っていませんか?
え?琵琶湖ってイギリスになったんじゃないの!?


29
「て言うか」「超」この言葉について思うこと教えてください。
万能。

30
て言うか、別にどっちでも良いんですけどね。
ほら、万能。

31 Excuse me, where is the bus stop?
あらやだ。スケベな外人さんね。 

32
よく見るテレビ番組は?
Q様とか。

33
よく読む雑誌は?
雑誌は読まないなあ。

34
好きな音楽は?
FUSIONでしょ。

35
どんな格好で寝ますか?
場所は電車?ベッド?

36
親しい友達と会った時、最初の挨拶は何ですか?
お。
お。

37
握手を照れずにすることができますか?
何で照れる?

38
針千本飲ませたことがありますか?
他人に!?
まさか。

39
畳、炬燵、ソファ、布団等々、一番落ちつく場所は?
上水

40
親といつまでお風呂に入っていましたか?
そこまで覚えてないです。

41
日本人の平均は13cmって本当ですか?
本当だよ。

42
鉛筆は正しく持っていますか?
多分大丈夫…

43
小学生の時、一番好きだった教科は?
音楽

44
一番嫌いだった教科は?
中国語

45
一番好きだった給食の献立は?
ジャンボ餃子。あれは病み付きだね。

46
放課後は何をして遊んでいましたか?
ブタ公とかでわいわい。
あ、誰にも通じないね。。

47
どんな名物先生が居ましたか?
6年生になると給食を校長室で食べさせる校長。

48
自分でどんな子供だったと思いますか?
遊んでたなあ。

49
もう一度小学生に戻りたいですか?
そうだな…
戻るなら6年生がいいな。

50
少し息抜きをしてください。
はあ。

51
どうして牛は食べても良いのにクジラは駄目なのっ!?
イスラムじゃ牛は駄目ですよ。
クジラは哺乳類じゃん。
日本人て基本的に哺乳類食べないよね。

52
どうせ白人様にコンプレックス抱いてますよーだ!!
失礼ですが、何年生まれでしょうか?

53
失礼、取り乱してしまいました。
あ、そうですか。

54
一度行ってみたい時代は?(日本の)
寝殿造りの家に一泊してみたいなあ。

55
一度会ってみたい歴史上の人物は?(日本の)
本田雅人

56
生まれ変わることができたなら、どこの国に生まれたいですか?
イタリー

57
生まれ変わるなら同性ですか?異性ですか?
どっちでもいいような気もしないでもないけど…
女性はいろいろ大変だよね。

58
宝くじの一等が当ったら何をしますか?
銀行にお金をもらいに行く。

59
神様は居ると思いますか?
てるてる

60
迷信を信じる方ですか?
信じないね。


61
あなたの知っているおまじないを教えてください。
附高ストラップを全色集めると願いがかなうよ。

62
本気で心の底から神様に祈ったことはありますか?
ないなあ…

63
日本の名所は?
東京

64
日本が世界に誇れる物は何ですか?
アニメ・ロボットとか。

65
日本人の特徴は?
やたらと周りと同調しようとする。
自分の意見を主張できない。

66
ゲイシャ?ハラキリ?サムライ?ニンジャ?
NINJA!

67
全世界で最も有名な日本人は誰だと思いますか?
天皇陛下

68
日本人最強の人物は?
不死身

69
日本人としての誇りは持っていますか?


70
これは要らないだろう、と思う日本の風習は?
そういうのはないかなあ。

71
首都機能移転、どこに移転するのが妥当だと思いますか?
知多半島へ!
東海地方万歳!

72
次の首相になって欲しい人は??
一瞬迷ってしまった。。

73
一年間を通して一番好きな行事は?
文研♪

74
初詣でのお賽銭の金額は?
去年は入れなかった気が…orz

75
お正月は何をして過ごしますか?
遊ぼうかな。

76
何を見て春を感じますか?
鳥とか花

77
満開の桜と散り際の桜、どちらが好きですか?
満開だよ。
ついでに、花見は井の頭公園へどうぞ。


78
春になると心がウキウキしますか?
するねえ。

79
何を見て夏を感じますか?
ジャングル化した玉川上水とか
陽炎とか
虫とか

80
夏休みは何日欲しいですか?
宿題なければ何日でもいいや。


81
健康的に焼きますか?美白ですか?
美白てww


82
ひと夏の思い出、何だかエッチな響きですね。
e?

83
蚊に刺された時、バッテンを作りますか?
放置。

84
盆には必ずお墓参りをしますか?
行って蝉と戦ってくる。

85
何を見て秋を感じますか?
ぎんなん
スーパーの食品売り場など

86
秋に一番美味しい食材は?
家では4年に1度しか食べられない松茸!

87
運動会か文化祭での熱い思い出はありますか?
文研万歳!!!!!

88
月に兎は居ますか?
いるよ。

89
何を見て冬を感じますか?
枯れ木とか
冬の大三角とか

90
「おー寒、小寒。」思わず言ってしますか?
なにそれ?

91
クリスマスプレゼントは何が良いですか?  
もらえるかなあ…

92
紅白歌合戦と年越し蕎麦は日本人の基本ですか?
紅白最近見てないわ。

93
一番好きな季節は?


94
一番嫌いな季節は?


95
婚約指輪はお給料の何ヶ月分ですか?
いつ買うことになるかねえ

96
好きなことわざは?
私を捨て公を成す

97
好きな四文字熟語は?
文研委員

98
一字入魂、好きな漢字は?


99
あなたが自分に「日本人」を感じるのはどんな時ですか?


しまった!

100
あ、「蛍の光」がBGMで流れてきました、ここでお別れですね。
あ、そうですか。
あの曲実は日本の曲じゃないんだけどね。
さよなら。


PR


僕が毎日乗っている京王井の頭線です。

今日はわけあって、井の頭船の紹介を。



井の頭線は京王線の分家のようなものなのですが、

一番の特徴は、 というところです。

上の写真は七色の集合写真ですが、

手前から、

ライトブルーベージュバイオレットライトグリーンサーモピンクアイボリーブルーグリーン

です。

なかなか珍しい電車になってます。

で、今日、新型の電車を七色見れたわけですが、

今日見たのはこれ。



手前が旧1000系のベージュ、奥が新1000系のベージュ。

その、新型に乗り合わせたわけですが、

どう見てもオレンジだよね?

たしかに昔のサーモピンクとベージュは区別がなかなかつかなかったけど、

ここまでするとはww

かなり派手なデザインですね。。

それだけです。はい。



なんだかこれだけじゃ寂しいので久しぶりにどうぞ。



本田雅人の「放課後は日曜日」です。

こんな学園生活…

いいですねえ。。


では、今日はこの辺で。

また明日。


★竹早襲撃まであと1週間★

四ッ谷→水道橋


ちょいと間が開きました。

地理実習シリーズ第三弾です。

今回は…



総武線(中央各駅停車)に乗って一気に飛ばしていきます。



まずは四ッ谷駅周辺。

もともとは江戸城のお堀があったところに、グラウンドがあります。

これに関連してか、どうやらスポーツ系の店や場所が多い様子。

ちなみに、こんなのも見えます。



防衛省です。ちょいと前に間昇格したあれですね。



さて、駒を進めて隣の駅、市谷へ。



こちらは四ッ谷と違って、お堀をそのまま釣堀にしちゃってます。

どうやらボートの貸し出しもしているようですが…

ボート乗るなら井の頭公園にry

ここからは、外堀沿いの広い通りに沿った江戸外堀(実際の順番は逆だけど)を

見ながら進んでいくことになります。


では、さらに次の駅、飯田橋へ。



東京理科大学です。

だんだんと大学が現れてきているということは、御茶ノ水も近いですね。

それから、出版社もちらほら見えてきた様子です。


それでは、我らが竹早の地元、水道橋です。



なつかしの光景…

ここは元水戸藩の大名屋敷でこれを大改造して、

今のような「後楽園」として残っています。

やはり、官庁といい後楽園といい、大名屋敷のところには

大きな建造物や重要な政府の建物が集中するんですね。

まさに江戸のリサイクルとでもいったところでしょうか。




さて、ようやく半分まできました。

また続きはちょいちょい進めていきます。

次回は飯田町→御茶ノ水です。


それでは今日はこの辺で。

また明日。
どうも、ついさっき長野から帰ってきました。

では、早速ですが、山のこと。



§1、至美濃戸口

6月6日、平日通りに起床。
このときの時刻は午前6時30分。

今日から2日にわたって登山に行ってきます。

とりあえず、さっさと身支度は済ませて、ザック(荷物)を背負って駅へ。
ザックの重さはだいたい15kg。
肩には結構な負担がかかってます。

集合場所は高尾駅。
とりあえず、7時40分くらいの電車に乗車。
流石に土曜日の朝、くだり電車ということですいていました。

約40分後、京王線高尾駅に到着。
同じ区にある学校よりも近かったから驚き。

ここからは他のメンバーと合流して、
甲府・小淵沢を経由しつつ各駅停車の電車に揺られること3時間。
ようやく長野県茅野市に到着。

ここからは電車は通ってないので、バスで約1時間。
ようやく、最初の目的地の「美濃戸口」に到着。
ここから、やっと登山開始です。

さて、登山の前に、今回登る予定の山を確認。



まず最初に上るのは、ここ赤岳。
6月なのにもかかわらず、未だに雪が積もっています。
頂上の標高は2899m。
なかなか立派な山です。



次に登るのは、とにかく岩でできている山、横岳です。
高さはそこまでないものの、とにかくごつごつした山です。



最後に登るのは硫黄岳。
もともとは火山で、噴火したときのカルデラ(大穴)が残っています。
斜面は比較的なだらかなので登りやすいのかなあ??


とにかく、今回の山行では、3つの2500m超えの山を半日以内で
登って、降りてきます。
なので、割とハードな感じがしますが…


さて、前置きはこのくらいにしておきましょう。
次回(たぶん明日)は1日目が終わるまでを行きます。


では、今日はこの辺で。

また明日。

[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
現在の閲覧者数
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
もっと快適に
最新CM
[12/03 ゆ→き]
[11/23 そらいと]
[10/30 編集長]
[10/29 くろ]
[10/28 いいんちょ]
数独
ゲーム選択を押して、問題が出たら、「開始」だぁ
なつかしのあの記事は…
いいんちょの部屋 Produced by いいんちょ
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com