■カテゴリ「いいんちょの近所」の記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いいんちょの近所を紹介するコーナー
第3弾

家から歩いて5,6分で行ける、一番近い川。
どっちかって言うと、ジャングルみたいな川であります。
そして、毎年夏前に、「ほたる祭り」というものが開かれます。
光っているのが蛍。毎年100匹はいる。
川沿いは外灯がなく、本当に真っ暗闇なので、とてもきれいなのであります。
実はこの蛍、近所の人が育てているんだとか。

進んでいくと、こんなところに着きます。遊歩道は未だ未舗装なのです。
川全体が見たいなら、ここ!
美しいぞ!久我山!
懐かしいぞ!久我山!
ついでに…
カンペンでパズルをやるとき、「表示」のところをクリックすると、
色を変えたり何なりできるよー
PR
今日もやってまいりました。
いいんちょがどんなところに住んでいるかを紹介するコーナー!
第2弾はこちら!
家から徒歩5分、「高源院」であります。
家のすぐそばにある、「寺町通り」という、左右寺だらけの通りにあるお寺の1つです。
なんと、世田谷百景にも登録されているそうな。
ここの池にはいろんな動物が住んでおりまして…
鴨。
冬鳥の癖に、1年中いる困り者。なので、鴨池という名前がついてしまいました。
ついでに、亀と鯉が数え切れないくらいいます。
実はここのかめは勝手にもって行ってもいいらしい。
やったことはないけど…
ちなみに、晴れてる日は…
ここの茂み。(写真左はじ)
で、甲羅干しをしています。
ここの茂みには、たまに蛇もいる。
こいつが鵜(う)です。
そして、稀に鷺、鵜、夏限定で蝉もいます。
実は犬の散歩コースだったりする…
すごいぞ!久我山!
自然が豊富だ!久我山!
P.S
画像が見れない人は、images.google.co.jp/imagesをクリック!
いいんちょがどんなところに住んでいるかを紹介するコーナー!
第2弾はこちら!

家のすぐそばにある、「寺町通り」という、左右寺だらけの通りにあるお寺の1つです。
なんと、世田谷百景にも登録されているそうな。
ここの池にはいろんな動物が住んでおりまして…

冬鳥の癖に、1年中いる困り者。なので、鴨池という名前がついてしまいました。
ついでに、亀と鯉が数え切れないくらいいます。
実はここのかめは勝手にもって行ってもいいらしい。
やったことはないけど…
ちなみに、晴れてる日は…

で、甲羅干しをしています。
ここの茂みには、たまに蛇もいる。

そして、稀に鷺、鵜、夏限定で蝉もいます。
実は犬の散歩コースだったりする…
すごいぞ!久我山!
自然が豊富だ!久我山!
P.S
画像が見れない人は、images.google.co.jp/imagesをクリック!