■カテゴリ「音楽」の記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日、サックスが帰ってきます。
長かったなあ…2週間。。
そのあいだに色々(?)手に入れたし、
頑張ろー。
テスト?なにそれ?おいしいの?
長かったなあ…2週間。。
そのあいだに色々(?)手に入れたし、
頑張ろー。
テスト?なにそれ?おいしいの?
PR
今日、アルトを修理に出してきました。
ネックをやってしまったようです。(2回目w
ついでに楽器の調整もしてもらうので、帰ってくるのは大体二週間後だそうです。。。
それまでどうしようかな…
ふう。
ネックをやってしまったようです。(2回目w
ついでに楽器の調整もしてもらうので、帰ってくるのは大体二週間後だそうです。。。
それまでどうしようかな…
ふう。
最近、支出が激しいです。
去年まではこんなことは絶対になかったのに…
やっぱり、JAZZ研に入ってから何かが目覚めたのかなあ。
それでは、近頃のお買い物を公開しましょー。
・T-SQUARE
CDです。T-SQUAREのT-SQUAREというアルバムです。
アマゾンでびっくり価格(¥192!!!)で売っていたので、
恐る恐る買いました。
なんと送料のほうが高かったというw
届いてみると、すごいきれいにしてあって得した気分でした。
OMENS OF LOVEみたいなポップな感じではなく、落ち着いた感じの
ジャズテイストなアルバムで気に入ってます。
・バンドレンJAVA赤箱(赤JAVA?)
2ヶ月くらい前に買った普通の緑の2 1/2のJAVAが薄くて、
リードミスが若干目立ったので、赤はどうなのよ!?
ということで買いました。
厚さのテストもしたかったので、3にしました。
実際に使ってみると、確かに息は必要だけれど、低音からフラジオまで
全体的になりやすくなった感じです。
腹筋鍛えないと…w
・E♭ REAL BOOK Vol2
ちびこさんが買ったときに「E♭版もあるんだあ」とおもって
欲しかったやつです。
同じのを持っててもつまんないだろうから、(え
あえてVol2にしてみました。
中を見てみると、なかなかいい感じに欲しい曲が入っていてあたりだと思ってます。
実は、こんな感じのまとまったスタンダードの曲集を持ってなかったのでちょうど良かったかな。
お値段は張りましたがww
YANAGISAWAのサックス欲しいな…
大学に入ったころにでも買い換えようかな…
去年まではこんなことは絶対になかったのに…
やっぱり、JAZZ研に入ってから何かが目覚めたのかなあ。
それでは、近頃のお買い物を公開しましょー。
・T-SQUARE
CDです。T-SQUAREのT-SQUAREというアルバムです。
アマゾンでびっくり価格(¥192!!!)で売っていたので、
恐る恐る買いました。
なんと送料のほうが高かったというw
届いてみると、すごいきれいにしてあって得した気分でした。
OMENS OF LOVEみたいなポップな感じではなく、落ち着いた感じの
ジャズテイストなアルバムで気に入ってます。
・バンドレンJAVA赤箱(赤JAVA?)
2ヶ月くらい前に買った普通の緑の2 1/2のJAVAが薄くて、
リードミスが若干目立ったので、赤はどうなのよ!?
ということで買いました。
厚さのテストもしたかったので、3にしました。
実際に使ってみると、確かに息は必要だけれど、低音からフラジオまで
全体的になりやすくなった感じです。
腹筋鍛えないと…w
・E♭ REAL BOOK Vol2
ちびこさんが買ったときに「E♭版もあるんだあ」とおもって
欲しかったやつです。
同じのを持っててもつまんないだろうから、(え
あえてVol2にしてみました。
中を見てみると、なかなかいい感じに欲しい曲が入っていてあたりだと思ってます。
実は、こんな感じのまとまったスタンダードの曲集を持ってなかったのでちょうど良かったかな。
お値段は張りましたがww
YANAGISAWAのサックス欲しいな…
大学に入ったころにでも買い換えようかな…
本日はマッピを変えてからの初めての部活でしたね。
この前の記事のときにモザイクで出しましたが、
結局、これを買いました。

瑪瑙というものです。
写真だと分かりづらいけど、ちょうど色が濃くなっているところのプラスチックの下に
煤竹という竹が入っていまして。
実はこの煤竹はものすごく貴重でなかなか手に入らないのでお値段もかなりのものとか。
もともとは別の種類の竹が入っている琥珀がほしかったのですが、
店頭になく、メーカーが今はメタルを中心に作っているということで、
せっかく買うなら安くてそこそこのを2本買うよりも、最高のを1本買ったほうがいいだろう、
というこじつけをして購入。
高かった…
で、実際に店ではこれ以外の竹の「煤」と「匠」も吹かしてもらったのですが、
これが一番良いと思いました。(値段的にも)
音に厚みがあってサブトーンも綺麗で吹きやすいです。
見た目もかっこいいですしw
まだまだ買ったばっかりなので使いこなせませんが、これから頑張るぞー!
最近こういう記事ばっかりですいません。。。
この前の記事のときにモザイクで出しましたが、
結局、これを買いました。
瑪瑙というものです。
写真だと分かりづらいけど、ちょうど色が濃くなっているところのプラスチックの下に
煤竹という竹が入っていまして。
実はこの煤竹はものすごく貴重でなかなか手に入らないのでお値段もかなりのものとか。
もともとは別の種類の竹が入っている琥珀がほしかったのですが、
店頭になく、メーカーが今はメタルを中心に作っているということで、
せっかく買うなら安くてそこそこのを2本買うよりも、最高のを1本買ったほうがいいだろう、
というこじつけをして購入。
高かった…
で、実際に店ではこれ以外の竹の「煤」と「匠」も吹かしてもらったのですが、
これが一番良いと思いました。(
音に厚みがあってサブトーンも綺麗で吹きやすいです。
見た目もかっこいいですしw
まだまだ買ったばっかりなので使いこなせませんが、これから頑張るぞー!
最近こういう記事ばっかりですいません。。。