×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一瞬、無性にそばが食べたくなりました。それも温かいの。
今日はめちゃくちゃ寒かったからなー。無理もないのかな?
ってことで、例のコーナー(長ったらしいので省略。)!
第8弾
深大寺
だいたい自転車15分くらいですかね。なかなか趣があっていいんですね。
深大寺と聞いてハッと思い浮かぶ方もいるのでは? 「深大寺そば」のことです。

深大寺そば
わーお!おいしそうですね。。。食べたいなー。
深大寺のそばは、量がとっても多いんですね。麺は中細くらい。
量は多いけど、さっぱりしているので、けっこういけたりします。
あ、そろそろ食事の話は止めましょうか。
参道
境内に入ったら、まず参道ですね。(…といっても、大体深大寺に行くときは、そば目当てなので、
あんまり境内までは行かないんだけどね。。)
なんだか、森の中っていう感じがします。
建物も、木造のものばかりで、お店がいっぱいあるので、けっこうにぎやかです。
本堂
来たからには、お参りしていきましょう。
去年(2008)の初詣はここにいったな…
やっぱり正月はすごい…
ちょうど去年の写真ですね。やっぱり、どこのお寺も混んでますねー。
まあ、こんなもんですかね。
実は、深大寺も境内以外に素敵なところがたくさんあるので、また、数回に分けてお送りします。
ってことで、次回もお楽しみに!
今日はめちゃくちゃ寒かったからなー。無理もないのかな?
ってことで、例のコーナー(長ったらしいので省略。)!
第8弾

だいたい自転車15分くらいですかね。なかなか趣があっていいんですね。
深大寺と聞いてハッと思い浮かぶ方もいるのでは? 「深大寺そば」のことです。

深大寺そば
わーお!おいしそうですね。。。食べたいなー。
深大寺のそばは、量がとっても多いんですね。麺は中細くらい。
量は多いけど、さっぱりしているので、けっこういけたりします。
あ、そろそろ食事の話は止めましょうか。

境内に入ったら、まず参道ですね。(…といっても、大体深大寺に行くときは、そば目当てなので、
あんまり境内までは行かないんだけどね。。)
なんだか、森の中っていう感じがします。
建物も、木造のものばかりで、お店がいっぱいあるので、けっこうにぎやかです。

来たからには、お参りしていきましょう。
去年(2008)の初詣はここにいったな…

ちょうど去年の写真ですね。やっぱり、どこのお寺も混んでますねー。
まあ、こんなもんですかね。
実は、深大寺も境内以外に素敵なところがたくさんあるので、また、数回に分けてお送りします。
ってことで、次回もお楽しみに!
PR
今日ははじめて本格的な雪(というより、みぞれに近いけど。)が降ったねー。
…と、それより、今日は色々大変だった。
まず、テスト終了後、不死身と2人で、頼んでおいた写真を取りに雪の中をDASH!
そして、国語室に戻ると、先生に見つかり、追い出され、仕方なく森に移動。
いいんちょ、不死身、ミラノさん、ドラ、ヒマ人の5人で仕事を進めました。
だいぶ進んだよー。1年生ありがとねー。
でも、土日で期末の勉強はするように!
そして今日のパズル!
No.3 むずい
PC用 印刷用
今回の数独は、聖氏の作品です。
教会型に並んだ数字が特徴的であります。難しさもなかなか。
あれ?この問題、ゆーきに1回やらせた記憶が…
…と、それより、今日は色々大変だった。
まず、テスト終了後、不死身と2人で、頼んでおいた写真を取りに雪の中をDASH!
そして、国語室に戻ると、先生に見つかり、追い出され、仕方なく森に移動。
いいんちょ、不死身、ミラノさん、ドラ、ヒマ人の5人で仕事を進めました。
だいぶ進んだよー。1年生ありがとねー。
でも、土日で期末の勉強はするように!
そして今日のパズル!
PC用 印刷用
今回の数独は、聖氏の作品です。
教会型に並んだ数字が特徴的であります。難しさもなかなか。
あれ?この問題、ゆーきに1回やらせた記憶が…
さあ、やって参りました。いいんちょの近所を紹介するコーナー!
だいぶ人気があったようなので、延長決定!
そして、今日紹介するのは…
第8弾
井の頭公園再び
何回かに渡って紹介するとお伝えした井の頭公園。
今日はその2回目であります。
前回は、全般的に「水」をテーマとして紹介しましたが、今回は四季の井の頭で行こうと思います。
まずは…
春
春はなんといっても桜ですね。公園中が満開の桜で埋め尽くされます。
桜の下でお花見をする方もとても(というよりむしろ、めちゃくちゃ)いらっしゃいます。
その規模は、井の頭線の急行電車が、花見シーズンは井の頭公園駅に臨時停車するほど。
そのくらい綺麗なんですね。
そして、次は…
夏
夏はもう、青空の下でみなさん楽しそうです。
バトミントンとか、鬼ごっことか、なんでもできそうですね。
もちろん、川でも遊べますよ。(今は遊んでないよww)
秋
うわー。紅葉ですねー。写真は井の頭公園というより、すぐそばの、
井の頭文化園ってとこのなんですけどね。文化園方面の話はまた後ほど。
井の頭公園はとにかく植物が多いですからね。四季相応の姿で出迎えてくれるんですね。
そして、最後は
冬
今年は雪が降りませんでしたね。まあ、降ったらふったで困るんだけど。
例年の冬は、こんな感じに一面雪に覆われるんですね。これがまたよかったり。
見る分にはいいですけど、いざ行くと… うーん…
…とまあ、井の頭公園は四季によって変化を魅せてくれます。
いいんちょのおススメは、春ですかね。
ちょうどこれからの春休み、日にちがあったら行ってみてはどうでしょうか?
To Be Continued …
※業務連絡※
・不死身、もしいたら、ミラノさんに明日仕事できるか連絡とってくれ。
お願いします。
・(δдσ゛)、例の動画は10分程度で収まるようにつくってだって。
だいぶ人気があったようなので、延長決定!
そして、今日紹介するのは…
第8弾

何回かに渡って紹介するとお伝えした井の頭公園。
今日はその2回目であります。
前回は、全般的に「水」をテーマとして紹介しましたが、今回は四季の井の頭で行こうと思います。
まずは…

春はなんといっても桜ですね。公園中が満開の桜で埋め尽くされます。
桜の下でお花見をする方もとても(というよりむしろ、めちゃくちゃ)いらっしゃいます。
その規模は、井の頭線の急行電車が、花見シーズンは井の頭公園駅に臨時停車するほど。
そのくらい綺麗なんですね。
そして、次は…

夏はもう、青空の下でみなさん楽しそうです。
バトミントンとか、鬼ごっことか、なんでもできそうですね。
もちろん、川でも遊べますよ。(今は遊んでないよww)

うわー。紅葉ですねー。写真は井の頭公園というより、すぐそばの、
井の頭文化園ってとこのなんですけどね。文化園方面の話はまた後ほど。
井の頭公園はとにかく植物が多いですからね。四季相応の姿で出迎えてくれるんですね。
そして、最後は

今年は雪が降りませんでしたね。まあ、降ったらふったで困るんだけど。
例年の冬は、こんな感じに一面雪に覆われるんですね。これがまたよかったり。
見る分にはいいですけど、いざ行くと… うーん…
…とまあ、井の頭公園は四季によって変化を魅せてくれます。
いいんちょのおススメは、春ですかね。
ちょうどこれからの春休み、日にちがあったら行ってみてはどうでしょうか?
To Be Continued …
※業務連絡※
・不死身、もしいたら、ミラノさんに明日仕事できるか連絡とってくれ。
お願いします。
・(δдσ゛)、例の動画は10分程度で収まるようにつくってだって。