[2009/04/21] 文化部の限界
[2009/04/20] やっぱりFUSIONだよね♪
[2009/04/19] 部活か…
[2009/04/12] 100越えができない。。。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どんなことになるのやら…
前置きをしておきますが、僕は過去のスポーツテストにおいて、
反復横飛びとシャトルランしか平均を超えていません。。。
で、注目の反復とシャトルについて。(他は分かりきってるので書かないww)
まず、反復。
これはいつも通り快調。
55点だったかな。なかなか上出来でした。(僕として)
そして、注目のシャトルラン。
確か去年は82回だったので、80越えを目標に走りました。
【最初の20回くらい】
生まれて初めて外でシャトルラン(しかも砂地)なので、
結構戸惑いました。
砂が目に入るわ靴に石が入るわ災難でした。
しかし、なんといっても3学年同時に行ったので、
場所が無い!!!
白線を踏むところで、必ずと言っていいほど隣と激突…
こりゃあ、たまったもんじゃありませんよ。
【20~50くらい】
予想通り、40過ぎからだんだん苦しくなってきます。
しかし、これは「デッドポイントなんだ!!」
と言い聞かせ、何とかクリア。
この辺で脱落している人もちらほら。
【50~70くらい】
このあたりからスピードアップの音楽が恐怖に思えてきます。
「さっさとあきらめろ!」といわれてるようで悔しいですね。
1年は3分の1くらいがここでアウト。
さて、もう一息行きますかね。
【70~80くらい】
正直かなり辛いです。。
「もう休みたい!」
「いや、目標に行くまでは何とか走り続けるんだ!」
と心の声がこだましていました。
しかし、ここで負けるわけには行かない!!
と気合でなんとか持ちこたえました。
【81】
遂に目標達成だ!!
そしてバタリ。
…これが…文化部の…限界…なのか…
イインチョハメノマエガマックラニナッタ。
…
…
…
…
…
…
イインチョハヨミノクニカラカエッテキタ。
と言った感じで、最終的な記録は81。
頑張ったっ!!
やはり、運動は日ごろから行うべきです。
そうしないとこんなことになっちゃいますよ。。。
みなさん、運動はちゃんと習慣付けましょう!!
ではまた明日。
PS
アンケートについて。
しるばはいいんだけど、もう一人の
「新しいジャンルが欲しい」に入れた方、
具体的なものをコメント願います。。。
まず、明日はスポーツテストの日なんです。。。
事実、僕は総合成績で平均を超えたためしがありません。
そんな中、今日は明日に先駆けて50m走をやったんですね。
結果は…
7,8秒!!
世の中、不思議なことも起こるんだね。
参考までに、中2のときは7,2秒・中3の時には8,6秒でした。
中3のときは何が起きたんだって感じですが…
とりあえず、何でも中2のときが全盛期だったと思います。
勉強もそうですね。
1年:遊びほうける(成績は当然よくない)
2年:反省して勉強をがんばる(ここで最全期)
3年:やっぱり遊びたくなる(成績は下がる)
って感じです。
さて、放課後、今日は会長とジャズ研を見る予定だったのですが、
今日は活動していませんでしたorz
なので、やむなく音楽部の視察に。
…
ちょっと…
うーん…
あー…
やっぱりジャズ研にしよう。
ということになりました。
確か音楽部がいうには、
「初心者大歓迎!先輩も未経験者が多かったです。」
だったような…
本当に初心者でした…
まあ、努力は認めるけど、やっぱりいまいちでした。。。
その後は会長と楽器について語り合ってたら、
会長「僕はジャズっていうよりも本当はフュージョンのほうが好きなんだよね。」
それはそれは。
実は僕もフュージョンのほうが好きです。
でも、今の時代、フュージョンバンドなんてほとんどいないので、
皆さんご存じないでしょうね。。。
…ということでFUSIONの曲を一発!!
誰もがご存知、F-1のあの曲です。
FUSIONはジャズより軽く、POPより重い音楽です。
大体はギター・エレクトーン(ピアノ)・ドラム(打楽器)・ベース・(サックス/EWI)
で演奏されます。
ちなみに「EWI]というのは「ウインドシンセサイザー」の略で、
簡単に言ってしまえばシンセサイザーの吹奏楽器バージョンです。

色んなカラーバリエーションもあるんですよ♪
そうそう、FUSIONの曲はまだ少ないけれど、
別館のほうで聞けるのでどうぞ♪
ではまた明日。
今日はどうもありがとうございました。
おかげさまで楽しかったです。
そうそう、部活のこと。
どうやら僕は、モダンジャズ研究会(通称ジャズ研)に
入ることになりそうです。
何を隠そう、実は2,3年前からSAXをやっているんです。
しかし、自転車のかごに入れて吉祥寺まで連れて行くので、
かなり歴戦のあとが残っています。楽器は大事にしたいです。
ともかく、一応やってはいるんですが、
レベル的にはそこまでは吹けません…
簡単な曲ならできますが、ちょっと難しいのはお手上げ
って感じです。
昔はピアノもやっていたんですが、
3年くらいであっけなく挫折…
今では左右別の動きをすることすら困難な状況です。
まあ、今日はこのくらいにしておきますか。
ちょっと寂しいので、1曲どうぞ。
【ZERO(B’z)】
ぎらぎらした街をぬけ さっさと家に帰ろう
思わぬ工事渋滞で 赤いランプを眺めりゃ(Oh)
また考えすぎのムシがじわりじわりと湧いてきて
僕は僕自身に 一日分の言い訳をはじめる
たちの悪いくせだね
このまま車ごと君の家につっこもうか
なんてことまで浮かんでくる(Yeah)
(Oh)今日はいまいち思いやりに欠ける日だったとか(Oh)
人の気も知らないで 『おまえは変わった』なんて
簡単に言うやつのうさん臭い顔だとか
空っぽの冷蔵庫開けて いろいろ思い出してると
都会の暮らしは やけに喉が乾いてしまう(Oh)
(Oh)(今あいたい)今あいたい すぐあいたい 砂漠の真ん中で
ねむりたい もうねむりたい 全部凍らせたまま
流れよう 流されよう この波に揺らされ
ゼロがいい ゼロになろう もう一回(Ahh!)
人のすることに文句ばかりつける
ノンキ女だきゃ 避けて通りたいけど
自分だって悩める人の心情 理解した気で余裕綽々!
鏡覗いて見りゃ 昔と変わらん
same ol' 田舎モン
Hey! 冷や汗かき
踊ってる踊ってる
おかしいね HA HA HA HA・・・
どうすりゃいいのヘンになりそう(Wow Wow) ネオンで空が曇ってる夜は
何をどこまで信じればいいか 君が僕に教えてよ
(Oh)(今あいたい)今あいたい すぐあいたい 砂漠の真ん中で
ねむりたい もうねむりたい 全部凍らせたまま
流れよう 流されよう この波に揺らされ
ゼロがいい ゼロになろう もう一回 (Um)
今あいたい すぐあいたい 砂漠の真ん中で
ねむりたい もうねむりたい 全部凍らせたまま
流れよう 流されよう この波に揺らされ
ゼロがいい ゼロになろう もうまっしろ
カラオケで盛り上がりたいときはB’z!!
ハードな1日を送りました。
まず、
不死身が迷子になりました。
まあ、池袋は分かりにくいだろうからね。しょうがないさ。
僕も初詣のときは「いけふくろう」の場所が分からなかった。調べたのに。
大体、なんで屋内にあるんだろうね。ハチ公は外なのに。。。
まあいいや。
最初はカラオケですか。
なんか1回行ったことがある場所だった気がするけど…
気のせいだよね。
【歌に関して】
・不死身が痛い子MVPを獲得しました。
詳細については彼のブログで。
・僕はなんか、カラオケだと高音が出ないみたいです。
普段はちゃんと出るんだけどな。音楽のときとかかも。
緊張はしてないわな。じゃあなんで??
とりあえず、サザンばっかり歌ってました。
・そういえば今日はポケモン少なかったね。
1週間後は…ポケモン無双か。
その後はボーリング。
【ボーリングの関して】
・3ゲームやっても100いきませんでした。
なんて下手なんだろう。。。
ちなみに、参考までに僕の最高は120越え。
100越えは生きてきた中で2回しかないな…
・鉄が奇跡を起こしました。
1ゲーム目は47。まあ、初心者だから仕方ない。
と思ってたら、2ゲーム目はフラグの嵐。
何が起きたんだ、鉄!?
確か結果は103だっけ?すごすぎだよ…
・しるばは3ゲームとも100越え。やるなあ。
・僕はジミーと最下位争いを繰り広げてました。
地上の競技は苦手です。。。
水中と雪上ならなんとかなるんだけどな。。。
ま、いろいろあったけど、楽しめました。
しるばありがとね。
鉄と不死身は1週間後もよろしく。
ジミーはまたいつか。
それから、部活のこと。
どうやら最終手段を使わざるを得ないようです。
仕方がないか。
ふう。
最近ため息が多いな…