×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっと更新率が上がってきた気がします。
最近ソプラノサックスが好きになりました。
なぜか。
吹けるようになったから!!(単純
とはいってもある程度はですけど。
そこで、今日はそぷら~のなお話。
ソプラノサックスといえば、
じゃん。こちらですね。
今使っているのもこのタイプ。
まっすぐなので、アルトとかテナーに比べると、
音にスピードがある感じで、綺麗に出てきます。
繊細な(優しい?)感じの音が出しやすい感じです。
で、そういったところが他のサックスと違ういいところだと思うのですが、
最近はこんなのもあるみたいです。
こちら。
さっきのものと比べると、何か違いますね。
実はネック(一番上のとこ)がくにゃっと曲がってます。
なので、ストレートなものよりも吹きやすくなって、音も
マイルドな感じになるそうです。
最近のソプラノサックスはネックの種類が2つともついてくるらしいです。
それから、さらにすごいのがこれ。
なんか、普通の形になってるw
カーブドソプラノというらしいですが、
ソプラノサックスなのに他の種類と変わらない巻いたタイプになってます。
吹くとどうなるのか、実際にやったことはないので分かりませんが、
この型でもソプラノ特有の音が出るのでしょうか…
そうそう、ソプラノは音が綺麗ですきなのですがなにしろ
アルトから移ってるわけなので、キーが変わる→音が変わる
結果、今までやった曲ももう一回覚えなきゃいけません。
まあ、何とかなるでしょうw
ということで、今日はこの辺で。
頑張ります。
最近ソプラノサックスが好きになりました。
なぜか。
吹けるようになったから!!(単純
とはいってもある程度はですけど。
そこで、今日はそぷら~のなお話。
ソプラノサックスといえば、
今使っているのもこのタイプ。
まっすぐなので、アルトとかテナーに比べると、
音にスピードがある感じで、綺麗に出てきます。
繊細な(優しい?)感じの音が出しやすい感じです。
で、そういったところが他のサックスと違ういいところだと思うのですが、
最近はこんなのもあるみたいです。
さっきのものと比べると、何か違いますね。
実はネック(一番上のとこ)がくにゃっと曲がってます。
なので、ストレートなものよりも吹きやすくなって、音も
マイルドな感じになるそうです。
最近のソプラノサックスはネックの種類が2つともついてくるらしいです。
それから、さらにすごいのがこれ。
カーブドソプラノというらしいですが、
ソプラノサックスなのに他の種類と変わらない巻いたタイプになってます。
吹くとどうなるのか、実際にやったことはないので分かりませんが、
この型でもソプラノ特有の音が出るのでしょうか…
そうそう、ソプラノは音が綺麗ですきなのですがなにしろ
アルトから移ってるわけなので、キーが変わる→音が変わる
結果、今までやった曲ももう一回覚えなきゃいけません。
まあ、何とかなるでしょうw
ということで、今日はこの辺で。
頑張ります。
PR