×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、音楽の話が多いです。
なので、一部の人にしか記事の内容を理解していただけないと思います。
なので、今日は
音楽の話(えw
最近、アルトをほっぽっていて、ソプラノになり気味です。
なぜか。
原因はマウスピース。
サックスを始めて早3年。
しかし、僕は未だに4Cを使っていますww
あ、4Cというのは楽器を買うと大体ついてくるマッピですw
近々、周りの様子を見ていると、
ちびこさんも買い換えたみたいだし、ごまちゃんとかMさんとかは
もともと良さそうなものを使ってるし。
たとえ指が早く動いても!
たとえ曲にあわせたアドリブが出来ても!!
たとえフラジオをがんがん使えても!!!
音がよくなければ、微妙な仕上がりになってしまいます。
確かに、楽器をやっている人にとっては、
高速フレーズを吹くとかの技術面がすごいなあ、と思ったりもしますが、
聞く人はそんなことよりも”音”を聞いているんだと思います。
そこで!
そろそろマッピの更新をしたいと思ってるのですが、
さて、どれがいいのかなあと考えてみたときに。
・メタルは(¥が)高いし、超パワフルなので(今の)僕には向かないなあ。
・できればクラシック用とかじゃなくて、ジャズ用のマッピのほうがいいなあ。
という条件が浮かんできます。。
するとまず真っ先に出てくるのは…
やっぱりこれですかね。
世界のメイヤー。サックス吹きが最初に手にするオプションのマウスピースといっても
過言ではない!!
というくらい普及率も高く、音や吹き心地もとてもいいらしいです。
でも、その反面に個性があまりないというらしいです。
やっぱりサックスはその人の性格が出る楽器だから、
個性はあったほうがいいのかなあ。と思います。
そこで探してみておお、と思ったのがこれ。
むむむ??
Gottsuの瑪瑙(めのう)です。
なになに、どうやら竹とプラスチック(ラバー…??かは不明)でできているそうで。
竹だからって別に受け狙いではありません。
こちらも評判はとてもいいようで、音も(PCで聞いて)こっちのほうが気に入りました。
これはなかなか魅力的だなあ。
とは思うんですが。
お値段26500円。
orz
辛いっす…
それに比べてメイヤーは1万ちょい。
うーん。。
それから、いきなり竹に入って大丈夫なのかなあというのがもう一点。
やっぱりラバーをちゃんとやったほうがいいのかなあ…
というのもあります。
とりあえず、この2つくらいに的は絞れてきたのですが。
さて、どっちにしようか。。。
なので、一部の人にしか記事の内容を理解していただけないと思います。
なので、今日は
音楽の話(えw
最近、アルトをほっぽっていて、ソプラノになり気味です。
なぜか。
原因はマウスピース。
サックスを始めて早3年。
しかし、僕は未だに4Cを使っていますww
あ、4Cというのは楽器を買うと大体ついてくるマッピですw
近々、周りの様子を見ていると、
ちびこさんも買い換えたみたいだし、ごまちゃんとかMさんとかは
もともと良さそうなものを使ってるし。
たとえ指が早く動いても!
たとえ曲にあわせたアドリブが出来ても!!
たとえフラジオをがんがん使えても!!!
音がよくなければ、微妙な仕上がりになってしまいます。
確かに、楽器をやっている人にとっては、
高速フレーズを吹くとかの技術面がすごいなあ、と思ったりもしますが、
聞く人はそんなことよりも”音”を聞いているんだと思います。
そこで!
そろそろマッピの更新をしたいと思ってるのですが、
さて、どれがいいのかなあと考えてみたときに。
・メタルは(¥が)高いし、超パワフルなので(今の)僕には向かないなあ。
・できればクラシック用とかじゃなくて、ジャズ用のマッピのほうがいいなあ。
という条件が浮かんできます。。
するとまず真っ先に出てくるのは…
世界のメイヤー。サックス吹きが最初に手にするオプションのマウスピースといっても
過言ではない!!
というくらい普及率も高く、音や吹き心地もとてもいいらしいです。
でも、その反面に個性があまりないというらしいです。
やっぱりサックスはその人の性格が出る楽器だから、
個性はあったほうがいいのかなあ。と思います。
そこで探してみておお、と思ったのがこれ。
Gottsuの瑪瑙(めのう)です。
なになに、どうやら竹とプラスチック(ラバー…??かは不明)でできているそうで。
竹だからって別に受け狙いではありません。
こちらも評判はとてもいいようで、音も(PCで聞いて)こっちのほうが気に入りました。
これはなかなか魅力的だなあ。
とは思うんですが。
お値段26500円。
orz
辛いっす…
それに比べてメイヤーは1万ちょい。
うーん。。
それから、いきなり竹に入って大丈夫なのかなあというのがもう一点。
やっぱりラバーをちゃんとやったほうがいいのかなあ…
というのもあります。
とりあえず、この2つくらいに的は絞れてきたのですが。
さて、どっちにしようか。。。
PR
この記事にコメントする
1
2
3
4