忍者ブログ
HOME > > [PR] > いいんちょの日常 > 環状線 Admin NewEntry Comment RSS  
いつのまにかメリークリスマス・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/274d0303ca5d5d9b3ac5d8abcff87658/1243425878

ここは…??

皆さんお分かりでしょうか?



【環状線の謎】


ここは環状八号線、通称「環八」です。

まあ、名前なら誰しも知っているとは思いますけど、

八号以外の、気になったことありませんか??

あ、七号はありましたね。環七でしたっけ。

(環七は画像省略でw)


では、1~6号はどこへ行ったのか??

実は存在するんです。

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/274d0303ca5d5d9b3ac5d8abcff87658/1243427033

環状1号線:現在では「内堀通り」という名前がついている。
            地理実習でも行くことになります。。

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/274d0303ca5d5d9b3ac5d8abcff87658/1243427034

環状2号線:幻のマッカーサー通り。別名「外堀通り」。
ここも行きますね。。

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/274d0303ca5d5d9b3ac5d8abcff87658/1243427035

環状4号線:「外苑西通り」という名前になってます。
まだ全然完成していない通りです。(たぶん永遠に完成しないけどw)

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/274d0303ca5d5d9b3ac5d8abcff87658/1243427036

環状5号線:別名「明治通り」です。
渋谷も通っている割と大きな通りです。

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/274d0303ca5d5d9b3ac5d8abcff87658/1243427037

環状6号線:皆さんご存知「山手通り」です。
実は環状線計画の通りだったんですね。。


さて、ここまで環状線をずらーっと見てきましたが、

さて、3号線がありませんね。

どこにあるんでしょうか??



















環状3号線



ってあれ??

竹早のみなさんなら、ここは見覚えがありますよね?



確か、茗荷谷から学校へ向かう途中の…

播磨坂。






実はあの長さ500mの坂こそ、環状3号線です。

もともとは道路を通す予定が、ビルがたくさん立ってしまって、

結局、途中で工事中止。

そのままでも殺風景なので、仕方なく桜並木にしたみたいです。


いやあ、環状線が全部あったなんてね。

東京は他にも(特に都心部)色々と面白いところがたくさんです。

都心探検の際は是非!!←何の宣伝


ではまた明日。

PS
【久我山蛍祭りのこと】

6月6(土)と7(日)の朝9時から夜9時まで。
朝は蛍はいないよー。
ちなみに今年は2000匹くらいらしい。
暇だったらどうぞ。

ちなみにいいんちょはその日、八ヶ岳にいるので多分いけません。



PR
この記事にコメントする
Name
Tytle
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
1
無題
環状線は全部打ちの近くを通ってるんだよ(笑)

播磨坂の期限は江戸以前に遡ry
(δдσ゛) 2009/05/27(Wed)21:53:55 編集
2
無題
環状線の1って、へんしゅーちょーとチャリ旅するときいっつも通るとこだ!!!!
死なないアイツ 2009/05/27(Wed)21:55:03 編集
3
無題
流石いいんちょw

明治通り嬉しいな(笑)


てか6日><

やっぱりいいんちょry
ゆ→き 2009/05/27(Wed)21:56:27 編集
4
無題
To鉄
いいね。
今度調査に行かしてくれww

江戸時代なんだ。
ということは環状線計画以前のものなんだ。

To不死身
そんなとこまでいくんだ。
内堀は環状8線のなかで一番内側なんだよ。

Toゆーき
ああ、あそこなら明治だね。

6日…
来たかった??

友達と一緒にでもどうぞ。
いいんちょ 2009/05/27(Wed)22:07:59 編集
5
無題
物忘れ早いw

まぁテスト前に話したことだもんねー

てか結局地理実習のレポに追われて

だめかもって話したじゃん!
ゆ→き 2009/05/27(Wed)22:15:10 編集
6
無題

忘れました。すいません。

6日は山岳のだからはずせないよー
いいんちょ 2009/05/27(Wed)22:29:44 編集
7
無題
よかったよかった(笑)

別にそっち優先で全然OK

てかこっちはね、うん←


てか早速山岳部かw

楽しんできてねー

いいないいな


あ、それとさ

地理実習のことなんだけど

長くなるからここで聞いちゃうね

前の記事あたりで

B4のれぽーと用紙15枚以上て書いてたけど

それホント?

実習帳そんなにないと思うんだけど><

それに友達からもそんなこと聞いてないよ;;
ゆ→き 2009/05/27(Wed)23:06:59 編集
8
無題
地理実習のは、ほんとだよ。

実習帳の表裏いっぱいにある。
かなりの量です。。

山岳はたしか槍だから楽しめるかは分からんww
いいんちょ 2009/05/28(Thu)19:31:49 編集
9
無題
そ、そんなハズは…

てか槍ヶ岳?

附高の過去問にあったねw


あ、楽しんでくるの強制←

なんて(笑)
ゆ→き 2009/05/28(Thu)19:45:37 編集
10
無題
結構あそこの問題は地理実習のとか使ってるらしいよ。
いいんちょ 2009/05/28(Thu)21:20:32 編集
11
無題
ぞのも言ってたよね

附高で地図を読み取る問題が出るのは、入学後にある地理実習のため

だってw
ゆ→き 2009/05/28(Thu)21:49:14 編集
12
無題
ぐha・・・道について調べてみようーーーなんて、思ったことない自分です。
ドラ 2009/05/28(Thu)22:15:24 編集
13
無題
大丈夫だよ。

むしろ思ったほうがry
いいんちょ 2009/05/28(Thu)22:45:14 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131]  [130]  [129]  [128]  [127]  [126
現在の閲覧者数
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
もっと快適に
最新CM
[12/03 ゆ→き]
[11/23 そらいと]
[10/30 編集長]
[10/29 くろ]
[10/28 いいんちょ]
数独
ゲーム選択を押して、問題が出たら、「開始」だぁ
なつかしのあの記事は…
いいんちょの部屋 環状線 Produced by いいんちょ
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com