×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
G&Wとは、Game&Watchのことです。
これは、任天堂が80年代に出していた日本最古のゲームです。
流石に僕は実物は持ってないんですが、実はそのリメイクがあって…

↑ゲームボーイギャラリー(英語名はGame&Watch Gallery)
という名前で出ているんですね。
もともとゲーム&ウォッチはとにかく点数を稼いでいくエンドレスゲームなのですが、
その昔のゲームに加えて、マリオなどのキャラクターをつかった、
今風(といっても90年代ですがww)アレンジ版も出来るんです。
これが単純なのに(だから??)はまってしまって。。
点数を稼ぐごとに星がもらえて、その数に応じていろいろな物がもらえるんです。
収録ゲームは、
・ゲームボーイギャラリー1(機種:Gameboy)
マンホール・ファイア・オクトパス・オイルパニックの4つ。
これでも当時はめちゃくちゃ楽しかったです。
・ゲームボーイギャラリー2(機種:Gameboy)
パラシュート・ヘルメット・シェフ・バーミン・ドンキーコングの5つに加えて、
隠し要素でボールがでます。
まだ白黒時代です。
ゲームボーイギャラリー3(機種:Gameboycolor)
エッグ・グリーンハウス・タートルブリッジ・マリオブラザーズ・ドンキーコングJr.の5つに加えて、
隠し要素でフラッグマン・ジャッジ・ライオン・スピットボールスパーキー・ドンキーコングⅡが
できます。
やっとカラーの時代に入ってかなり見やすくなってます。
ゲームボーイギャラリー4(機種:Gameboy Advance)
海外版のみで日本では発売してません。
ゲームはファイア(再)・レインシャワー・ボクシング・マリオズセメントファクトリー・
ドンキーコングJr.(再)・ドンキーコング3の6つに加えて、シェフ(再)・オクトパス(再)・
マリオブラザーズ(再)・ドンキーコング(再)・ファイアアタックができます。
今なら中古品で売ってるかもよ!?
かなり面白いので是非どうぞ。
ちなみに僕は(なぜか)海外版(4)も含めて全部もってますww
それではこの前の問題の答え。
ゆーきは正解を出しましたが他の方はどうでしたか??
【真相偏】
その小部屋には人間が10人いたのだ。
一人は座っていて、残りの9人は立っている。
しかし、彼はそんなものに目もくれない。
もともと興味がないのだ。
暫くすると愉快な音楽が流れ始めた。
彼はそれに聞き入るかのようにじっとしていた。
すると、突然、音楽が止まった。
と同時に彼の上から何かが落ちてきた!
次の瞬間、彼は既に息絶えていたのだ。
【解説】
「彼」と表記してあるが、彼は人間ではない。
それでは、彼は何者だったのか??
彼は小さな虫である。蚊や羽虫のようなものだと思えばいい。
彼がいた部屋は、偶然、人間たちがゲームをしていた。
そのゲームの名前は「椅子取りゲーム」。
彼はその椅子の上にずっといたのであった。
そして、音楽が流れると人間が動き始め、
音楽がとまった瞬間、彼の上に人間がのしかかってきたのであった。
なんだか、視点を変えて日常の出来事を見てみると、
少し条件を隠されただけで全く予測不可能の事態になってしまうんですね。
なかなか楽しめる話だったのでは??
それではまた明日。
これは、任天堂が80年代に出していた日本最古のゲームです。
流石に僕は実物は持ってないんですが、実はそのリメイクがあって…
↑ゲームボーイギャラリー(英語名はGame&Watch Gallery)
という名前で出ているんですね。
もともとゲーム&ウォッチはとにかく点数を稼いでいくエンドレスゲームなのですが、
その昔のゲームに加えて、マリオなどのキャラクターをつかった、
今風(といっても90年代ですがww)アレンジ版も出来るんです。
これが単純なのに(だから??)はまってしまって。。
点数を稼ぐごとに星がもらえて、その数に応じていろいろな物がもらえるんです。
収録ゲームは、
・ゲームボーイギャラリー1(機種:Gameboy)
マンホール・ファイア・オクトパス・オイルパニックの4つ。
これでも当時はめちゃくちゃ楽しかったです。
・ゲームボーイギャラリー2(機種:Gameboy)
パラシュート・ヘルメット・シェフ・バーミン・ドンキーコングの5つに加えて、
隠し要素でボールがでます。
まだ白黒時代です。
ゲームボーイギャラリー3(機種:Gameboycolor)
エッグ・グリーンハウス・タートルブリッジ・マリオブラザーズ・ドンキーコングJr.の5つに加えて、
隠し要素でフラッグマン・ジャッジ・ライオン・スピットボールスパーキー・ドンキーコングⅡが
できます。
やっとカラーの時代に入ってかなり見やすくなってます。
ゲームボーイギャラリー4(機種:Gameboy Advance)
海外版のみで日本では発売してません。
ゲームはファイア(再)・レインシャワー・ボクシング・マリオズセメントファクトリー・
ドンキーコングJr.(再)・ドンキーコング3の6つに加えて、シェフ(再)・オクトパス(再)・
マリオブラザーズ(再)・ドンキーコング(再)・ファイアアタックができます。
今なら中古品で売ってるかもよ!?
かなり面白いので是非どうぞ。
ちなみに僕は(なぜか)海外版(4)も含めて全部もってますww
それではこの前の問題の答え。
ゆーきは正解を出しましたが他の方はどうでしたか??
【真相偏】
その小部屋には人間が10人いたのだ。
一人は座っていて、残りの9人は立っている。
しかし、彼はそんなものに目もくれない。
もともと興味がないのだ。
暫くすると愉快な音楽が流れ始めた。
彼はそれに聞き入るかのようにじっとしていた。
すると、突然、音楽が止まった。
と同時に彼の上から何かが落ちてきた!
次の瞬間、彼は既に息絶えていたのだ。
【解説】
「彼」と表記してあるが、彼は人間ではない。
それでは、彼は何者だったのか??
彼は小さな虫である。蚊や羽虫のようなものだと思えばいい。
彼がいた部屋は、偶然、人間たちがゲームをしていた。
そのゲームの名前は「椅子取りゲーム」。
彼はその椅子の上にずっといたのであった。
そして、音楽が流れると人間が動き始め、
音楽がとまった瞬間、彼の上に人間がのしかかってきたのであった。
なんだか、視点を変えて日常の出来事を見てみると、
少し条件を隠されただけで全く予測不可能の事態になってしまうんですね。
なかなか楽しめる話だったのでは??
それではまた明日。
PR
この記事にコメントする
1
2
3
4
5
6
7
8